【Excel】ショートカットキーを用いてセルの一部に取り消し線を付ける方法

Excel

本記事ではexcelを用いてショートカットキーを用いてセルの一部に取り消し線を付ける方法について解説しています。
目次は以下の通りです。

問題設定

今回は以下のシフト表を用いて行います。

上のセルの夜の部を消していきます。

ステップ

ステップとして以下のようになります。

1.取り消し線を付けたい言葉を選択する
2.Ctrl+5を使って消す

これだけです!早速具体例を見ましょう!

具体例

ステップ1:取り消し線を付けたい言葉を選択します。
そうすると、次のようになります。

ステップ2:Ctrl+5を使って消します。
そうすると、次のようになります。

【補足】取り消し線を消す方法

ちなみに同じ場所をもう一回Ctrl+5を押すと取り消し線を消すことができます。

まとめ

ショートカットキーを用いてセルの一部に取り消し線を付ける手順を以下にまとめます。

1.取り消し線を付けたい言葉を選択する
2.Ctrl+5を使って消す

コメント

タイトルとURLをコピーしました